初心者向け

Webエンジニアになりたいと思ったら準備するもの3選!

web-engineer-preparation
野田竣介

今回はこのような質問をいただきました。

プログラミングを始める前に準備したほうが良いもの教えて!

何を始めるにしろ、万全な状態で挑みたいですよね。

そこで今回はこちらの質問について解説していきます!

準備するもの3選!

PC

まずはPCがないと始まりません。

3選というタイトルを付けといてあれなのですが、実際に準備するものはPCのみです。
この後ご紹介しますが、残りはPCにインストールする系ですね。

ちなみにPCはWindowsでもMacでもなんでもOK!

一応、インターネットも必要ですが、このブログを読んでいる方なら大丈夫ですよね(笑)

新しいPCを用意するとなるとかなり敷居が上がってしまうので、とりあえずは今持っているPCを使いましょう!

PC持っていない!

これを期に買い替えたい!

という方は、最新のMacbook Airがおすすめです。
Macbook Airであれば最低スペックのモデルで十分だと思います。

ブラウザ

ブラウザは作ったものの動作を確認をするのに必要になります。

こちらもこのブログを読んでいる方なら大丈夫ですね。

ブラウザは以下のようなものです。

  • Microsoft Edge
  • Google Chrome
  • Mozilla Firefox
  • Opera

Webエンジニアである以上、Webの開発を行うのでブラウザは用意しておきましょう!

おすすめはGoogle Chromeです。

テキストエディタ

最後はコードを書くためのテキストエディタです。

最初はメモ帳でも良いのですが、プログラミング用ではないので、早い段階できつくなってきます。

早めに自分の使いやすいものを見つけて慣れていくと良いですね。

おすすめのテキストエディタはこちらにまとめています。

あわせて読みたい
プログラミング初心者におすすめのテキストエディタは?【Webエンジニア向け】
プログラミング初心者におすすめのテキストエディタは?【Webエンジニア向け】

テキストエディタは無料のもので全然大丈夫です

まとめ

まず用意するべきものは以下の3つです。

  • PC
  • ブラウザ
  • テキストエディタ

PCさえ持っていれば初期費用はかからずに始められますね。

初期費用がかからないのは大きなメリットです。

とりあえずやってみるのもありだと思うので、是非プログラミングに挑戦してみてください!

あとがき

私は現在、以下の組み合わせでプログラミングをしています。

  • PC → Macbook Air M3
  • ブラウザ → Google Chrome
  • テキストエディタ(IDE) → IntelliJ IDEA

テキストエディタは結構好みで分かれますが、Macbook+Google Chromeは定番ですね。

周りを見るとほとんどのエンジニアがこの組み合わせです。

とは言え、周りに合わせる必要もないので自分に合うものを探してみましょう!

記事URLをコピーしました