【ざっくり解説!】Dockerって何?Dockerについて調べてみた!
野田竣介
フェルメール株式会社
API仕様書を作ることになり、Swaggerを使うことにしました。
そこでSwagger用の環境を用意したのでまとめておきます。
とは言ってもDockerで簡単に構築できるのでそれほど難しくないです。
では早速解説していきます!
構成は以下のように非常にシンプルで、環境を構築するdocker-compose.ymlとAPIを定義をするopenapi.ymlの2つだけです。
$ tree
.
├── docker-compose.yml
└── openapi.yml
docker-compose.ymlは以下のようになっています。
9000番ポートで接続できるようにしているので、こちらは必要に応じて変更してください。
version: '3.8'
services:
redoc:
image: 'redocly/redoc'
ports:
- '9000:80'
volumes:
- './openapi.yml:/usr/share/nginx/html/openapi.yml'
environment:
- 'SPEC_URL=openapi.yml'
こちらにはAPI定義を記述してください。
このファイルを編集していくことになります。
あとはdocker-composeコマンドで起動するだけです。
$ docker-compose up
起動できたら以下にアクセス!
http://localhost:9000
Dockerを使わないとnode入れたり、redoc-cli入れたり面倒なんですよね。
シンプルな構成で使い回しやすいので重宝しています。
環境はサクッと構築してAPI定義に注力しましょう!